2019年3月8日 / 最終更新日 : 2019年3月16日 t-tanaka 放言御免 … あすのために 本物の技術 東北大震災から8年が経つ。早く復興されることを祈りたい。震災直後、「原子力の事故が起きてもEM菌を撒けば大丈夫」という言葉を思い出した。EM菌を見出した比嘉教授にEM菌(有用微生物群)で放射能対策をやりましょうと進言した […]
2019年1月21日 / 最終更新日 : 2019年2月20日 t-tanaka 放言御免 … あすのために ご挨拶 皆様のご支援を頂いて、5期20年福井県議会に席を置かせていただき様々な県政課題に取り組ませていただきました。 一期目は福井空港の拡張に反対し、新幹線に乗り換えるべきと主張し新幹線の延伸に努めてまいりました。また環境立県宣 […]
2018年12月25日 / 最終更新日 : 2019年1月15日 t-tanaka 放言御免 … あすのために 行き詰まる原子力行政を鑑みて 日本政府が主導してきた大型原子力発電所の海外への輸出はすべて白紙となり、大型原子炉の建設は無くなった。今日まで世界をリードしてきた三菱・東芝・日立の原子力御三家の技術力は低下する。日本の技術はやがて中国・ロシアの後塵を拝 […]
2018年12月24日 / 最終更新日 : 2019年1月15日 t-tanaka 放言御免 … あすのために 大飯3.4号機の再稼働と東京オリンピック 2011年3月11日の東北大震災の津波により、福島第一発電所は壊滅的な打撃を受けた。定期検査入りした原発が再稼働しない状況となり、国内のすべての原子力発電所が停止した。当時はストレス・テストなどによって、再稼働できると感 […]
2018年7月5日 / 最終更新日 : 2018年8月3日 t-tanaka お知らせ EMの開発者・比嘉教授を迎えて講演会 EM(通称:EM菌)は、環境を汚染しないで、「土」や「水」、「空気」を大事にする微生物たちの共生体のこと。それらは世界140カ国以上で活用され、海や河の水質改善などに広く使われています。今回はその開発者である琉球大学名誉 […]
2018年5月25日 / 最終更新日 : 2018年5月30日 t-tanaka 放言御免 … あすのために 国のエネルギー基本計画 エネルギー基本計画の概要が固まったようである。県の人間たちに言わせれば、新しく入ったのは小型原子力だけだという。坂根エネルギー基本部会長は、日経新聞に「部会の意見が反映されない」とコメントしているが、これだけではどこに […]
2018年5月15日 / 最終更新日 : 2018年5月30日 t-tanaka 放言御免 … あすのために 環日本海時代 福井県は「環日本海時代」を提唱した県だ。30年前の話である。敦賀の大和田財閥が大陸からの牛の輸入で金を儲けというとだと聞いたことがある。その提言に応じて、当時の渡辺副知事が内蒙古に県の視察を出したという話は、事実のよう […]
2018年4月4日 / 最終更新日 : 2018年4月5日 t-tanaka 放言御免 … あすのために 不都合な真実 桜満開の新年度を迎える。2月の大雪が嘘のような好天続き、ジャガイモの植え付けも今日終えた。 早いもので、東北大震災から7年が過ぎた。発災当時を思い出すと、政府、いや、国の対応の遅さに憤慨したことを思い出す。片方で火事が起 […]
2018年3月31日 / 最終更新日 : 2018年3月31日 t-tanaka お知らせ 講演会決定! …… EMの有効性を解り易く解説します EM(通称:EM菌)は、環境を汚染しないで、「土」や「水」、「空気」を大事にする微生物たちの共生体のこと。それらは世界140カ国以上で活用され、海や河の水質改善などに広く使われています。今回は野本千壽子氏を講師に迎え、「 […]
2018年3月5日 / 最終更新日 : 2018年3月5日 t-tanaka 放言御免 … あすのために 撤退戦 昭和16年(1942年)12月8日、日本は「新高山登れ」を合図に世界大戦に突入した。この日に撤退戦について書く、というのも、何かの因縁であろうか。真珠湾攻撃に始まり、沖縄戦、広島と長崎に落とされた原爆…。日本は昭和20年 […]